漢方薬の話 漢方内科、オススメです 今日は漢方内科の日でした。 漢方内科にかかるようになって約2年。 運よく通える場所に、漢方の有名な先生が開業されていました。 信頼できる先生に出会えて、感謝しています。 暑くなってからの症状 この暑さ... 2021.07.26 漢方薬の話
食の話 朝ごはんは一日のはじまり 朝ごはんは一日の始まり みなさん、毎日のご飯、きちんと食べてますか?特に朝ごはんは、一日の始まり。 時間がなくて、朝ごはんは特におろそかになりがち。私は仕事をしていた時、朝ごはんはパンとヨーグルト。だけ。時間のない時は... 2021.07.25 食の話
心と体の話 四十肩のなりかけだってさ。 腕を上げると痛い、もしや四十肩? 今日は鍼灸の日でした。少し前から、右腕を上げるとちょっと痛い。特にここ数日、腕を上げて伸ばすと肩がボキっと鳴るようになってきた。 右腕を上げると痛い上げると肩に引っかかりがある引っかか... 2021.07.24 心と体の話
体調日記の話 糖質制限が失敗だった話 糖質制限 体調を崩してから半年後。自律神経専門の整体院に、週一回のペースで通い始めました。 通い始めて1か月ぐらいしたとき言われたのが、 糖質制限をしてタンパク質を多めにとる食事指導 その先生の説明では... 2021.07.23 体調日記の話
食の話 お酢ドリンク こんにちは。お酢がマイブームのソラヨウコです。マイブームってもう言わないのかな。死語?(笑) この季節の食養生、お酢のことを先日書きました。 酢にハマり中の身としては気になる、お酢ドリンクなるものを飲んでみました。 ... 2021.07.22 食の話
食の話 季節の食養生~酢の物、ネバネバ編~ 梅雨のジメジメから一転、今年も来ましたね、猛暑。みなさん、熱中症には十分に気を付けて、暑い夏を乗り切りましょう。 季節の食べ物 3年前から鍼灸に通っています。その先生が東洋医学の観点から色々とアドバイスをくれま... 2021.07.19 食の話
体調日記の話 休職から退職 2番目の心療内科 新しく変えた心療内科で、仕事を休むようにアドバイスされます。この心療内科には、今もずっと通っています。 適応障害か軽いうつ 新しく変えた心療内科での診断は、適応障害か、軽いうつ。仕事を休んで症状が良くな... 2021.07.18 体調日記の話
心と体の話 体調日記のススメ 体調を崩した5年前から、体調日記をつけています。私流に続けてきた体調日記の書き方です。 見開き一週間の手帳 私が使っているのはウィークリータイプ(レフト式)。左ページがスケジュール管理、右ページがメモ帳になってます。 ... 2021.07.17 心と体の話
体調日記の話 初めての心療内科 最初の心療内科 とにかく不安が強くなっていて、寝られない、息が苦しい。。抵抗感はありましたが、心療内科に行くことにしました。電話してみて知りましたが、心療内科って混んでるんですね。今のかかりつけの心療内科も、予約が取りづらいです。そ... 2021.07.16 体調日記の話
体調日記の話 自律神経の乱れ? 本格的な不調 体調不良が始まってから約4か月後。 朝、会社に着いたとたんに、ものすごくしんどくなりました。腰あたりから頭にかけて、ザワーっと痺れがあがってきて、そのあと血の気が引くような感覚。急にぐーっとしんどくなり、息ができ... 2021.07.14 体調日記の話