体に熱がこもった時と、夏バテ防止の対策

心と体の話
スポンサーリンク

暑い、暑すぎる…。

まだ6月にも入ってないのにこの暑さ。なんなの、もう夏なの?

そういや連休前後は雨が多くて梅雨のような期間もあったし、季節の前倒し?

前倒しならいいけど、猛夏が長い…なんてのは勘弁して欲しい(´ー`)

 

昨日は鍼灸

頭痛、頭が熱い、目の辺りがボワーっとして体に熱がこもった感じもするし少ししんどい。

今までにも幾度となくあるので恐らくだけど、これは気逆というやつですか?

 

アタリ!

今みたいに急に暑くなると、自律神経系の不調を抱えてる人はのきなみ体調が落ちてるそうです。

体に熱がこもった感じや、頭が熱いといったふうに、外に熱をうまく出せない人が多いとのこと。

汗をかいて外に熱を出すのが苦手な体質の人も、うまく熱を外に出せなくて熱が体にこもる。

こもった熱が頭に上って、頭が熱くてめまいが出たり頭痛がしたり。

 

私は元々そんな体質らしく、加えて自律神経系の不調もあるので、そりゃ熱はこもるだろう。。

 

いま気をつけること

こんな気候の時に気をつけることは、

  • 水分をしっかり摂る
  • 塩分も適度に摂る

 

水分をしっかり摂って尿として外に出すと、内臓の熱を外に出せるんだそうです。

便もそうで、食べたもののカスを外に出すということだけで無く、体にこもった余分なものを出してくれるんだそうです。

出すって大事。

 

汗もかいてないようでもかいてるので、しっかり水分をとること。

そして水分をしっかり摂ったら体の塩分濃度も下がるので、塩分も適度に摂ること。

梅干しとか、お漬物とかもいいそうですよ。

 

塩分補給のタブレットもいいって先生は言われてました。

コツは常食するんじゃなくて、汗をかいたら意識して摂るようにすると良いよとの事でした。

 

頭痛がするのは、もしかしたら塩分が足りてないからかもしれないそうです。

このあいだ散歩後に頭が痛くなったのは、もしかしたら塩分不足かもしれない。

タブレットは食べてたけど1個だった。けっこうな汗をかいたから、足りなかったのかも。

 

私は腎臓のクレアチニンという数値が少し高めなので、普段は塩分を控えてます。

だけど暑い時期には塩分は必要だから、少し気をつけて適度に摂ろうと思います。

 

出るものは出す

東洋医学では、出るものは止めてはいけないんだそうです。

熱とか、咳とか、鼻水、尿や便など、体が出して治そうとしてるので、止めてはいけないらしい。

 

そうは言っても熱が出るとしんどいし、下痢したら辛いし、鼻水ダーダーだったら何も出来ない(^^;)

でもね、薬を飲んですぐ止めるんじゃなくて、ある程度は出した方がいいってことかな。

 

 

夏バテ防止にお酢

夏バテ予防に、酸っぱいものを食べなさいって。

レモンとかでもいいけど、出来たらお酢がいいそうです。

酢の物食べよう。

冷やし中華にお酢かけたりするのって、夏バテ予防のためなのかな。

昔の人がやってきたことは、理にかなってる。なんで知ってたんでしょうね。

 

今から酢の物を食べて、夏バテ予防をしましょう(^^)

 

 

本日のことだま

「酢のもの食べて乗り切ろう!」

 

何にも悪いもの入ってないし、有機。いいねコレ。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へ
タイトルとURLをコピーしました