こんにちは。
今朝も冷え込んでいて、布団から出るのがだんだん厳しくなってきました。
寒い地域にお住まいの方はもっと寒いんだろうな・・と思いを馳せたりしています。
ここ最近、息苦しい
ここ最近、ずっと息苦しい。咳も少しでる。
動くと喉が締まるような感じになってきて、掃除とかしてても息が苦しくなる。
あぁしんど。
よっこいしょういち、と椅子に座って、ハ~(-_-;)なんてため息をついたり。
ソファでごろりと横になる。
この息苦しさはなんなの?
食事にも気を付けて、朝はちゃんと起きて、夜も早めに寝て、こんなに気を付けて過ごしてるのに。
自律神経、どないなっとんねん!!
まぁ、運動は出来てないし、家も寒いから体は冷えてるし、良くないこともあるけども。。
でも、私なりにがんばっとんねん!と、自分にイライラ。
いつもいつも体のことに振り回されてもううんざり(-_-;)
もうイヤだ。なんもしたくない(-“-)
って、やさぐれた気持ちになっておりました。
自分にとって一番つらいことは
自律神経失調症っていろいろ症状があるけど、人それぞれ、出ると気持ちがへこむ症状っていうのがあると思う。
どの症状もしんどいけど、息ができないってほんとコワイの。
息が苦しいっていうのが、私にとっては一番きつい症状かもしれない。
喘息がでてるんじゃないか、また息ができなくなるんじゃないか。。
コロナ後に、気管支拡張剤を使うと余計息ができなくなったりしたので、もう使いたくない。
だから私にとっては、出るとコワイ症状なのです。
でも多分、自分に取って一番つらい症状を出すことで、体は訴えているんですね。
今は休め!動くなって言ってんじゃん。
いろんな症状を出してもわからないなら、一番つらい症状だしてやるぜ、ってな感じ。
ほんと意地悪だよね。
けど、ほんとはそうじゃない。
自分をなんとか守ろうとしてるんですよね。
守り過ぎだよと思うけど、それほどまでに今まで頑張ってきたってことなんだな。
ほんとみなさん、よく頑張ってこられました。
ここはひとつ、ゆっくり休みましょう。
休みなさいの意味
この、休みなさいっていうのがミソで。
イライラ、抱えてませんか?
休んでるやん、仕事もいかずに家にいるじゃないか。
何が不満なの!?稼がないといけないのに、動けなくてじっとしてるじゃないか!!
それなのにこんな息苦しくなって、なんなの??
こんな感じで、私はめっちゃ抱えてます(^^;)
そうこれ、頭の中が休んでない。
気持ち的には落ち着てるときもある。
でも、いつもいつも何かしら考えごとしてる。
お金の不安、一人の不安、動けるようになるんだろうかって心配。
なんとか在宅で仕事する方法はないか、頭の中はいつでもフル回転。
頭の中がフル回転していると、ものすごくエネルギーを消費する。
だーかーらー、休めっつってんの!
体が休めって言ってるのは、それ。
頭の中も、休みなさい、って言ってる。
むずかしいこと、言うよね。
寒暖差アレルギー、お前だったか
今週に入って、急に気温が下がりました。
この息苦しさ、もしかして寒暖差アレルギーっていうものじゃないのかと調べてみました。
この季節は、気圧、気温差、乾燥などの影響を受けやすい。
急な3℃ちかくの気温低下があると、喘息がでやすくなるらしい。
喘息ではない人も、血管運動性鼻炎といって、咳やくしゃみ、鼻水といった症状が出る人もいるそうです。
花粉などのアレルギーと違って、原因物質があるわけじゃない。
急な気温低下で自立神経が乱れる、それが原因になるようです。
私の場合、気温差から、喘息が少しでかかっているのと、自律神経も乱れている。
おそらく、これが原因だ。と思う。たぶん。
自律神経さん、それなら仕方ない(笑)
対応策としては、室温を少し上げて、湿度も調節する。
あまり室温を上げ過ぎると、外との気温差でまた刺激になるから適度に。
気圧、に関しては、、どうしようもない(^^;)
それならばと、寒い時間帯はゆる~く暖房を入れてみる。
そして喘息の漢方、麻杏甘石湯も飲んでみた。
効いてくれるとありがたい。
そしてゆっくり過ごす。
年末だしさ、少しずつ掃除したかったけど、今は無理せず休むしかないか。
楽しいこと、する
どっちにしたって、自律神経の乱れには違いない。
とにかく自律神経を整える。
頭の中を休める。考えないようにする・・・ぽくぽくぽく( 一一)
なんて、ブッダじゃないのよ。出来ない(T_T)
瞑想したって、頭の中はガチャガチャだし、なんか余計に息がくるしくなる。
瞑想って呼吸に意識を向けるでしょ?
なんか呼吸の仕方がわからなくなってダメ。
だからね、楽しいこと、夢中になれることに熱中するしかない。
私は映画が好きなんですが、映画を見てる2時間の間は息苦しさを忘れてる。
見終わったらまた、あ、息が苦しいんだったって思い出すんだけどね(^^;)
そして、なぜだか頭もちょっと痛くなる(笑)
でも息苦しいよりはマシ。
息苦しさを忘れてる時間、すごく楽。
きっと体だけじゃなく、頭も休んでると思う。
だからその時間をすこしずつ、伸ばす。
そんな風にして、しんどい季節、今日1日を、とりあえず乗りきる。
そんな風にしていたら、そのうち楽になってるかもしれません。
ちょっとでも時間を忘れられること、やってみましょう(^^)

