みなさん、こんにちは!
お盆休みはどんな風に過ごされましたか?
私の会社のお盆休みは、11日から21日までで、なんと11連休。
10日にコロナワクチンの3回目を予定していて有給を取ったので、私は12連休です。
これが社員だった時には、やったー!な話しだけど、派遣社員なので休んだ分だけお給料が少ない。
でも休みはやっぱり嬉しい。
好きに過ごせるって、幸せ。
仕事が全くないと張り合いがないけど、休みはやっぱり嬉しいもんです。
母親、熱中症になる
毎年、夏の猛暑でもクーラーをつけない母親がいるのは先日書いた通り。。
こんなに暑いのに、今年もクーラーをつけません。
毎年こうなので、いつかやるだろうとは思ってましたが、ついにやりました。
熱中症。
熱はないけど、頭がクラクラするとのこと。
咳が少し出てるのでコロナの可能性も捨て切れないけど、様子からすると恐らく熱中症だと思う。
いつも具合が悪くても病院に自分で行くことのない人で、何日か前からしんどかったらしい。
いつもこじらせて動けなくなってから、私に病院に連れて行ってもらおうとする。その感覚がわからない。
冷たい床で毎晩寝て、体が冷えて具合が悪くなって入院したり。
ホットカーペットで毎晩寝て、めまいが酷く出て動けなくなったり。
ホカペとか電気毛布つけたままで寝ると、頭に気が昇るのでめまいが出るんだそうです。鍼灸の先生に母親のことを話すと、それは当然そうなります、と。
いつもいつも、自業自得で具合が悪くなっては、私に仕事を休ませて病院に連れて行かせる。
そして、なんとも思ってない。
家族の通院に付き添う?
うちは昔から、家族の通院に付き添うという習慣のない家です。
私がまだ高校生の時、具合が悪くて婦人科に行かないといけなくなったことがあります。
婦人科に行きたい…と勇気を振り絞って相談した私に、「ハイ」と保険証を差し出してきた母親。
高校生の娘が婦人科に行くって言ってるのに、普通なら付き添わない?心配しない?
保険証をくれるだけマシなの?
うちはいつもこんな感じ。
両親ともに、家族の通院に付き添うということは全くありません。
婦人科なんて今でも嫌なのに、自分で探した初めての婦人科に心細くひとりで行って、診察を受けた記憶が今でも残ってます。
だから私も母親が具合悪かろうが、自分で行けよと思うようになった訳です。
ただうちの母親はその上を行く。
自分では絶対に行かない。そしてこじらせてどうしようもなくなって、辛そうな顔をしてこっちを見てくる。
連れて行って、とは口が裂けても言わない。
私が気づいて連れて行ってくれるのを、ひたすら待っています。
本音を言えば、そのまま放っておいて、こじらせて入院しようがどうなろうがどうでもいいと思ってるけど、ただ後味が悪いから仕方なく病院に連れて行きます。
親戚とかに責められるのも、もううんざりだし。
初めて怒鳴りました
今回も何日か前から具合が悪かったらしいけど、何も言わずに我慢して、頭がクラクラして動けなくなってからハァハァ言い出してしんどいアピール。
「熱中症だと思う…」という母親に、おいらはとうとうブチ切れました。
「だからクーラーつけやっていつも言ってるやろ!!!」
ひんやり枕を床にバシーッ!!と叩きつけて、怒鳴った。
「脇と首、冷やせ!!」
ここまで読んでもらうと鬼のような娘ですが、これまでの母親の態度や言動があるからこうなってるわけで。
何もなければ、普通はそんなことにはなりません。
私は母親に対して昔から恐怖心があって、言い返したことは一度もないし、反抗期もなかった。
反抗っていうのは、親の愛情が自分に対して間違いなくあると確信してないと出来ないものです。
私は良い子でいないといけなかったので、反抗なんて思いもつかなかった。
いつも黙って病院に連れて行ってましたが、今回は私の堪忍袋が暴発。
怒鳴ろうと思って怒鳴ったわけじゃなく、これまでの我慢とうっぷんが口からダダ漏れした感じ。おさえられなかった。
でも生まれて初めて母親に怒鳴って、ちょっとスッキリした。
言いたいことなんて何も言ってないけど、いい加減にしろ!って怒鳴れて少しスカッとした。
母親は、更年期の娘がヒステリー起こしてるぐらいにしか思ってないので、伝わるものは何もないけど。
また同じことを今後もやるのは変わらないけど、我慢して黙って病院に連れて行ってストレス溜めて自爆するよりマシ。
また同じことしたら、怒鳴ってスカッとしてやろう。
発熱外来に回される
かかりつけの病院は診察時間外だったので、あちこち電話したけどすぐに診てくれるところが見つからない。
救急病院は、重症コロナの患者さんで手いっぱいらしい。
うちの母親は糖尿病もあるので、近所のクリニックでは、普段の様子がわからないからと断られる始末。
コロナでいっぱいだからすぐには診てくれないって言うと、「なんやそれ」とのたまう母親。
今は病院も大変なんだから、自分で防げることで迷惑をかけないようにしようって考えろよ、とまたしても怒りが込み上げる。
救急の看護師さんには、
「意識がないとかなら話は別だけど、自分で水分が取れる状態だったら、とにかくしっかり水分を取らせて、次の日にかかりつけの病院に行ってください」とアドバイスを貰ってしのぎました。
話せてるし水分は取れる状態だったので、まずはOS-1を飲ませて、水やらポカリやらも飲ませて様子を見て、次の日にかかりつけの病院で診てもらいました。
咳が出ていたので普通の内科では診られないらしく、発熱外来にまわされました。
コロナが増えていることもあって、発熱外来はすごく混雑していました。
熱はないけどコロナじゃないとも言い切れないので念のために検査してもらったけど、陰性でした。
混雑した発熱外来なんて、ほんと怖かった。
肝心の咳も、先生の前ではしないし、帰ってきてからはしなくなった。
どうやら私に気づいてもらうための演出だったようです。
結局、熱中症でしょうとの診断で、めまいの漢方薬を処方してもらいました。
先生に、クーラーつけるように言ってください!ってお願いして言ってもらったりして、私のこの苦労、誰かにわかってほしい。
身内も親戚も誰も知らないんだから、孤独な戦いだよ。なにこの修行。
お金で済まそうとする母親
あちこち電話したり、買い置きのOS-1では足りなくて買いに走ったり、なにか食べられそうなものを買いに走ったり。
結局、大変なのはいつも私ひとり。
少し落ち着いてから、色々買ってきてもらったからと3万円わたしてきました。
うちの母親はお金でなんでも済むと思ってる人なので、いつも何かあるとお金を渡してきます。
せめてお金だけでもっていう気持ちかもしれないけど、その前に自分に責任を持って欲しい。
何もないよりはマシやんって思われるかもしれないしその通りなんだけど、なんか虚しい。
それに、足りない。
私、仕事まで休んでるんですけど。
本人はお金を払ったからと、満足してるのです。
受け取っておいて文句を言うなと言われるでしょうが、迷惑かけられ賃、もらっておかないと余計ストレス溜まります。
反面教師とはよく言ったもので、こういう人間にはなっちゃダメだよっていうお手本。
私は自分でさっさと病院に行くし、生活も整えて食事も気をつけて、体調が安定するようになるべく努力してます。
そうしていても体調が崩れてしまう時は仕方ないけど、母親みたいに自業自得で体を痛めつけて、人の足を引っ張るようなことはしたくない。
今は少し懲りたのか、クーラーをつけてます。
でも喉元過ぎれば、でまた忘れて同じことをやるだろうけどね。
長々と愚痴りましたが、最後まで読んでくれてありがとう。
本日のことだま
「1億円くれたら笑ってできるかも」
