こんにちは。
気温が下がって肌寒くなってきました。
いよいよ冬到来でしょうか。
すでに足が冷えてきていて、早くも冷え対策が必要です(^^;)
薬を変えたところ
ホルモン補充療法、一時中断です。
体調的にも精神的にもなんだか安定していて、ひょっとして効いてる?って感じはしてました。
でも毎年、秋は少し体調が落ち着いてる。気候のせいかもしれない。
そこは先生も、ちょうど季節が良くなったから判断が難しいねと言われてました。
でもおそらくは効いてると思うから、もう少し続けてみて判断しましょう。
ということに、その時はなったのですが・・・
貼り薬あわなかった
塗り薬がめっちゃ面倒なので、貼り薬に変えて貰ったところ、合いませんでした(-_-;)
副作用的にも塗り薬と変わらないし、貼り薬は2日に1回の交換で良い。
それはいい!面倒な毎日の塗り薬から解放された♪なんて喜んでたのですが。。。
薬を変えた日の晩、お風呂から上がった後に、さっそく貼り薬をペタっと。
貼る場所は、下腹部かお尻。
次の日がちょうど鍼の日だったので、下腹部は鍼をするのでお尻にしてみました。
貼ってから15分ぐらい経ったとき、ザワっと嫌な感じがした。
いつも体調が悪くなる時や、薬でおかしくなる時にでる嫌な感じ。
上半身とか頭とかがザワっとする。なんていうか毛穴が開く感じというか、血の気が引く感じ。
あ、ヤバイと思ったら、体がカーっと熱くなり汗が噴き出しました。
しんどくなってきて、軽い動悸も。
あぁ貼り薬か・・それしか無いよなと思いながら、5分ほど様子をみたけどおさまらず。
ダメだこりゃと、貼り薬をはがしました。
しばらく横になってたら30分ぐらいで汗は落ち着いて、動悸もしんどさもマシになりました。
その日はしばらく違和感が残ってたけど、次の日にはおさまってました。
薬の不具合
コロナ後、それまで使ってた薬でも変な症状が出るようになってしまった。
なんなんだろうなぁ、コレ。
婦人科に行って、貼り薬ダメでしたと先生に伝えたら、う~ん、そうかと先生もしばし悩まれてました(^^;)
副作用ということも考えられるけど、確率はそこまで高くないそうです。
それに今までたくさんの患者さんに処方してきたけど、そんな症状が出たのは聞いたことない、とのことでした。
そうだよね~、普通はそうですよね。。
ワタシがきっとおかしいのよね。
で、塗り薬に戻すか、他の薬にするか、と先生も悩まれてましたが。。
コロナ後から薬でおかしくなることが増えて、薬に対して恐怖心ができてしまった。
薬コワイって1回思ってしまったので、辞めたいかも・・・と伝えたら、一回やめましょう!と先生も言ってくれました。
その1回の不具合では薬のせいかどうかは判断できない。
期間を開けて季節が変わったらまた出来るかもしれませんね、とのことでした。
それと、肝臓の数値も少し上がってて、それも気になってます。
ホルモン剤の影響かもしれないし、関係ないかもしれない。
一時的に上がることもあるそうなので、少し様子見をしています。
辞めたら息切れ
ホルモン剤を辞めて3日ぐらいたった時、朝から息切れ、息苦しさが・・・
気圧とか寒暖差の可能性もあるけど、なんだか息切れ、息苦しさが続いてます。
これはやっぱり、ホルモン剤が効いてたってことなのか。。
漢方の先生も、鍼灸の先生も、ホルモン補充療法には反対です。
合う人にはいいけど、私は薬に過敏なところがあるので辞めた方が良いと。
たしかに自分でもそう思う。
薬はできれば飲みたくない。
でも一方で、薬を飲んで元気になれるのなら、飲んで元気に過ごしたい、とも思ってしまうのです。
少し期間を開けて再開するか、もう辞めておくか、よく考えたいと思います。
更年期の症状には、冷えは大敵だそうです。
首の後ろ、足首、腰回りを温める。
生姜、にんにく、食材で温める。
いろいろ対策していきましょう。
野菜スープ、いいですよ(^^)
冷蔵庫にある野菜を細かく切りまくって、生姜たっぷり、コンソメ一発。
あったまるスープを飲んで、冷え対策していきましょう!


